小笠原諸島父島の個人所有の土地と建物両方の鑑定評価でした。
船に揺られて25時間半、そこは東京の亜熱帯。
現地調査した時期は2月、半袖。周辺の海はザトウクジラが回遊していました。
父島は、所有者不明も沢山あり、宅地として利用できる土地は非常に少なく、離島レベルとしては地価が高い水準となっています。坪30万くらいです。中には50万くらいで取引される場合もあります。
資材運搬、労働者も東京竹芝から運ばなくてはならず、軽量鉄骨造りの建築費が180万/坪と非常に高額です。
鑑定概要
依頼目的 | 担保価値把握のため |
---|---|
評価条件 | 現状有姿 |
価格時点 | 平成29年6月30日 |
価格の種類 | 正常価格 |
種類 | 住宅地/自用の建物及びその敷地 |
土地
所在・地番 | 東京都小笠原村父島字○ |
---|---|
地目 | 宅地 |
地積(㎡) | 120.64 |
建物
建築年月日 | 平成24年3月 |
---|---|
用途 | 居宅 |
延床面積 | 123.84㎡ |
取引事例も下記のとおり、収集しました。いずれも父島内の宅地です。
取引事例名称 | 事例A | 事例B | 事例C |
---|---|---|---|
所在 | 父島字○町 | 父島字△町 | 父島字●町 |
類型 | 建付地 | 更地 | 建付地 |
取引価格(単価) | ●●,000円/㎡ | ▲▲,000円/㎡ | ■■,000円/㎡ |
形状 | 略長方形 | 略長方形 | 事略台形 |
基準容積率 | 200% | 200% | 200% |
接面道路 | 東○m | 西○m | 南東○m |
最寄駅からの距離 | 二見港○○m | 二見港○○m | 二見港○○m |
離島でも取引事例は沢山ありました。
こうした離島、中には「硫黄島」や「尖閣諸島」にも現地調査を行った不動産鑑定士の仲間もいますよ!