相続における不動産の時価把握に不動産鑑定評価は有効です。
実際に下記のマンションの一室を遺贈があり、鑑定評価を行いました。
土地
所在・地番 | 神奈川県横浜市○○区○○ |
---|---|
地目 | 宅地 |
地積(㎡) | 600.50 |
専有部分の表示
建築年月日 | 平成24年3月 |
---|---|
用途 | 居宅 |
延床面積 | 38.09㎡ |
一棟全体の表示
建築年月日 | 平成24年3月 |
---|---|
用途 | 居宅 |
延床面積 | 1階 284.57㎡ 2階 245.79㎡ 3階 307.19㎡ 4階 307.19㎡ 5階 307.19㎡ 6階 307.19㎡ 7階 307.19㎡ 8階 307.19㎡ 9階 307.19㎡ 10階 307.19㎡ 11階 309.39㎡ 12階 321.03㎡ 13階 129.33㎡ 合計3,747.63㎡ |
人気のマンションだったため、各階ごとに取引事例がありました。
事例A | 事例B | 事例C | |
階層 | 5階 | 4階 | 3階 |
専有面積(㎡) | 44.91 | 37.54 | 40.74 |
取引時点 | 平成29年4月 | 平成28年12月 | 平成29年3月 | 取引価格 | 22,400千円 | 22,500千円 | 23,500千円 |
マンションは階層や位置によって価格が異なりますが、中庸な階層と位置を設定して比較し、23,500千円~22,400千円のレンジにて鑑定評価額を決定しました。